内容:
★苦手さのある子への配慮はクラスみんなにやさしい
どの子も楽しい! クラスづくり、全員がわかる!
授業づくりを目指すユニバーサルデザインと個々の子どもの学び方にあわせて支援する特別支援教育が融合してできた書です。
学校生活にも慣れてきた2年生の学びと行動を支援し伸ばすアイデアを集めました。
(目次)
監修のことば はじめに
1章 小学校2年 学級づくり・授業づくり基礎基本 1 2年生の子供を理解する 2 どの子も包み込むあたたかいクラスをつくる 3 どの子もできる!わかる!授業を行う 4 クラスを支える学校の仕組みを活用する
2章 ユニバーサルデザインと特別支援教育の視点でつくる 学級づくり・授業づくり8のポイント 1 場所:教室の環境整備 温かさとわかりやすさがある 2 時間:見通しの工夫 ゴールを伝えて安心感 3 友達:集団のルールづくり みんなでつくる,つながるルール 4 規範:授業のルールづくり ほめるためのルールづくり 5 教授:ほめる・叱る工夫 できて当たり前は頑張っている姿 6 教授:指示・説明の工夫 「聞く」ことができる学級づくり 7 グッズ:教材・教具・ICTの活用 どの子にも安心で便利なグッズ 8 保護者:保護者対応の工夫 子供との信頼関係と前向きな教師の姿勢がカギ
|